愛媛県国体予選兼全日本選手権予選の予選の結果

Advertisements
テニス
Advertisements

愛媛県国体予選兼全日本選手権予選の予選の結果

4月27日に愛媛県国体予選兼全日本選手権予選の予選が行われました。
結果は予選準決勝で負け。
格好良く言ってみましたが実際は16ドロー、2回戦からだったので1試合しか勝っていません。
ちーん。

練習とトレーニングが足りないですね(笑)
久万高原で練習ができれば一番良いんですけどね。

そこで相手がいないなら育てればいいじゃない、と思ったので選手を育てます。

身体が衰える前にやらないと強くできませんから。
なるべく早く行動。
ただ久万高原の人が見ているかわからないんで効果あるかわかりませんが(笑)
まあ数人しかしっかり見れないんで良いんですけどね。

さて試合を振り返りましょう。

2回戦

2回戦の相手は松山大学の学生でした。
サーブが良くてストロークもしっかり打ってくる選手でした。
全部入ったら嫌でしたがミスがあったので助かりました。

2回戦の写真です。
テニスを教えている子達が観戦に来てくれて、撮ってくれました。
嬉しいですね!

写真で見ると打点がほとんどの詰まっていました。
練習不足でダメダメですね(笑)
自分のプレーを写真で見るのも大事ですね。

準決勝

準決勝の相手も松山大学の学生でした。
インカレ選手だったみたいです。
僕は左利きの選手が苦手なんですが上手くやられてしまいました。
僕は結構バックハンドを狙われることが多いので、バック側を無意識にカバーしていることが多いのだと思います。
相手が左利きということでそれがより強くなっていたのかもしれません。
ポジションもひょっとしたら寄りすぎていたのかもしれません。
そこを突かれて早めにフォアに振られて対応ができませんでした。
昔なら動けたのでなんとかなっていたのですが、運動不足で追いつけませんでした(笑)
試合中もわかってはいたんですが、バックにどうしても意識が行ってしまい結局対応ができませんでした。
年ですね(笑)
上手かったです。

まとめ

やはり練習、トレーニングが全てですね。
普段運動すらしていないんじゃ勝てないです。
それに僕に勝った選手も予選決勝で負けていますし。
本戦は8人中7人が伊予銀行とやはり日本リーグに出ている実業団はレベルが違いますね。
そこに食い込むのは難しいにせよ試合に出るのは楽しいので、選手を育てつつ自分の練習になるような指導をしていきたいと思います。
やってくれる子がいたらですが(笑)
これからも試合に出て頑張りたいと思います。

コメント

  1. 大野 百合恵 より:

     土曜日の大会、予選でもトップレベルだったんだね。実業団も予選から出ているとは・・・。(まあ、負けた試合の方が得るものは多いかな?)本選を観に行って、写真撮ってみようかと思っていたけれど、残念(^_^;)
     
    ここからは【1か月前から思っていたこと】
            …やっと、仕事も慣れてきたので書く余裕が出来た。
     4月の初めに、美容室の雑誌に“うちの子は運動神経が悪いので悩んでる”ってタイトルがあったの。そのお悩みに、東大大学院の深代千之教授が答えていた。
    「生まれつき運動神経の悪い子はいない」とのこと。     https://www.kouenirai.com/profile/5899

     私なりに解釈したところ、“運動が得意なのは遺伝ではなく環境が重要”そして、“神経系の発達時期は、幼稚園頃から小学校4年生くらいまで”と言うわけで誰でも環境さえ整ったら、運動が得意(テニスが得意)になれる!
     そして、テニスが上手くなりそうな運動神経のいい子を探すのではなく、運動神経の発達した子供たちを増やしたらテニスが得意な子も増えるという結論に至った。

     4月の初めのころの吉村君のブログにも、何歳くらいからテニスを始めたらいいの?ってタイトルだったけ?載せていたよね。その時期=神経系の発達時期
     何が言いたいかというと、幼稚園や小学校低学年をターゲットに“久万高原町で運動が得意な子を増やそう”いや固いなぁ・・・。もっと楽しそうなタイトルにして、企画してほしい!

     小学生は放課後、児童館で預かってもらっている子も多い(1ヶ月5,000円と聞いた)。東京大学大学院教授によると、昔は、めんこ・鬼ごっこ・木登り・缶蹴り等の遊びの中で神経の発達が促されていたとのこと。楽しい遊びから発達を望めるのは理想的だね♪

     ・・・話が尽きないので、この辺で。

    • Yoshimura Yoshimura より:

      コメントありがとうございます!
      僕も運動神経の良い子を増やしたいんですが、それとテニスの両方を一人では時間だったりなかなか難しいのでとりあえずテニスをしながら運動神経を発達させる方向で行っています。
      職場環境はまあいろいろ相談しながらやっていきます(笑)

      • 大野百合恵 より:

         まちづくりや地域おこしは、ひとりではできないよ!提案することがあれば、担当部署に企画書を出してみたらいいのに…。そこから、所属部署に提言してもらうといいかも?
         地方の子供たちも、都市部と変わらない条件を整えてあげたいね。いろいろ企画してくれたら、ボランティア(私ら世代の体力づくりにもなるし(^_^))での参加も考えられる。
         改善すべきことは、ひとつひとつ解決していこう!!!

        ps.最初のコメント熱くなりすぎて個人を特定する表現をしていました。
         可能であれば、直しておいてください。

タイトルとURLをコピーしました