子どもの指導について

Advertisements
テニス
Advertisements

こんにちは!
今回は子どもに指導するときの僕の考えを書いていきたいと思います。
子どもにテニスをさせたい方は参考にしてください。
あくまで僕の考えなのでこれが正解ではありません。
指導者にも様々な考え、哲学があるので子どもに合っている指導者を見つけることが大事です。

指導の段階

子どもに指導するときは教える段階を分けています。
遊びの段階、技術を身につける段階、クオリティを高める段階の3つです。

遊びの段階

遊びの段階はそのままです。
スポーツを始めるきっかけのほとんどは遊びからだと思います。
遊びの段階ではテニスを楽しむこと、テニスを好きになることを意識します。
基礎的なことは教えますが、練習は最低限でラリーやゲーム、試合形式を多めに行い、テニスのゲーム性を教えます。
基礎はつまらないですから(笑)
つまらないからテニスをやめるってなったら寂しいですからね。
意味が分からないものを適当にやっても時間の無駄なのでより意欲的に取り組めるものを優先的に行います。
それでもテニスがやめたいってなってしまったらやめたほうが良いです(笑)
その子には他に向いているものがあります、きっと。

技術を身につける段階

遊びでテニスをしているうちに、だんだんとテニスがもっとうまくなりたい、強くなりたいと思ってきたら技術を身につける段階にシフトしていきます。
ここからは基礎をしっかりと行います。
またこの段階では試合を多めに行いたいです。
試合を行うことによって自分のプレースタイルが固まってくると思うので。
また試合のフィードバックによって技術やどのような練習が必要になるか見えてくるので。
試合を重ねるうちに練習の重要性に気が付くようになると思います。
そうすると基礎練習をやる意味を理解します。
そうすると基礎の練習でも必要なことを意識します。
練習で必要なことはこなすことではなく意識することなので。

クオリティを高める段階

競技としてテニスをするようになると勝つことが目標になります。
個人的な意見ですが、このレベルはいかにフィジカルを向上させるかだと思います。
速く動く、態勢を崩さない、切り返し、より質の高いボールを打つ、短時間での体力の回復。
これらの質は筋力や心肺トレーニングで向上させられます。
そこでトレーニングに重点を置くことになります。
僕自身ウェイトを使った筋力トレーニングは中学生の時から行っているのでそれくらいから行っても大丈夫でしょう。

させるのではなく自発的に取り組めるように

どのスポーツでも同じだと思うのですが、才能が同じなら自発的に努力できる選手の方が強くなります。
当たり前ですね。
努力も才能とは言いますが、子どもが努力できる環境は作れると思うんです。
そのためには自分で考えさせること、理解させることが大事だと思います。

指導中に何も言わずにああしろ、こうしろでは自分で考えなくなってしまいます。
それってすごくもったいないですね。
自分で考えるということは人間としても成長するためにも必要なファクターです。

なので、どんな目標があるのか、それを達成するとどういうことがあるのか、そのためには何が必要なのかを伝える。
そして一方通行ではなく、その子がどうなりたいかを聞いてあげることが必要だと思います。
コミュニケーションですね。
テニスを選んだその子は僕のためにテニスをするわけではありません。
なので僕は選択肢を提示するまでで、そこから先は自分自身で選択する意思を持たせたいです。
誰かに決めてもらうより自分で決めたほうが頑張れると思うので。

あとはシンプルですが頑張ったことを褒めるのも大事だと思います。
出来た出来なかったではなく過程を褒める。
それにより頑張ることの大切さを少しずつ理解していくと思います。
それの繰り返しで自発的に努力する環境を作りたいですね。

指導者として

僕はテニスを楽しみながら強くなれるようにしたいです。
僕自身アメリカでテニスを始めて、テニスで怒られたことはありません。
もちろんきつい練習はたくさんありました。
その中でコーチが僕らのモチベーターとして背中をプッシュしてくれたから頑張れました。

夏休みに一時帰国で日本のスクールに行ったときは怒られたことがあります。
たしか練習でした試合の内容についてでした。
怒ることでもなくね?早く帰りてぇ、って感じでしたけど(笑)
正直そんなつまんないところでテニスしても上手くなる気はしませんでした。

テニスで強くなるにはテニスを好きになってもらうことが近道だと思うので楽しくテニスが好きになるように教えていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました